ひろ~この日記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

無条件 [ひろ~この日記]

私は保育園に勤務しているので、よく「おもらし」のお世話をする機会があります。

おもらしをした子に対して、決して叱ったりすることはありませんが、以前は「今度はトイレでしようね」とか、「もっと早くトイレに行こうね」とか、励ましているつもりでいて、実は無意識に子どもを傷付ける言葉を発していました。
「今度は・・」や「もっと・・」などの表現はよ~く考えると相手に条件を付けている言葉だとは思いませんか??
これって、子どもは「否定されている」と感じてしまうでしょうねぇ[バッド(下向き矢印)]

おもらしをしたら、「さぁ、お着替えして気持ちよくしようね[るんるん]」の言葉だけで十分[ひらめき]

大人が何気なく発した言葉が、子どもの心を傷付けてしまう事はよくあります。気を付けていても、つい言ってしまった[ダッシュ(走り出すさま)]これは仕方ないかもしれませんが、例えばテストで80点を取った子に対して「今度は100点を取ろうね」・・・の言葉は条件であって、その子を認めているとは思えません。「よく頑張ったね[るんるん]」と頭をなでてあげれば良いではないですか。

あまり認めてもらっていない子ども時代を過ごした人は、自己価値が低く「どうせ私なんか」「なんで私だけ・・・」と、つい思いがちです。又、他人からの評価が気になり、否定されることに過敏に反応します。

その様な方達には、Lac(ラック)のレメディーがオススメです。
Lac.は母乳のレメディーです。様々な動物の母乳があります。
メジャーなのは、Lac-c.犬の母乳 Lac-d.牛の母乳 Lac-h.人間の母乳etc...
自己卑下、見捨てられた気持ち、母親との関係・・・子ども時代のトラウマが原因で、この様な精神を持ってしまった方にヒットしていますよ。ちなみに私もヒットした[ダッシュ(走り出すさま)]


日々子ども達と関わっていく中で、これからも「無条件の愛」を大切にしていこうと思っております[黒ハート]


今、大河ドラマを見ながらBlogを書いていますが、豊悦の織田信長、無条件にカッコイイ[ハートたち(複数ハート)][ハートたち(複数ハート)]
以上
nice!(0)  コメント(0) 

イベントのお知らせ [ひろ~この日記]

冬本番[雪]
寒い毎日が続いていますが、実は私・・・あまり寒くないんです。手足も冷たくないってことは、血のめぐりが良い証拠かな[グッド(上向き矢印)]
今年は例年より一枚布団を少なくして寝ています[手(チョキ)]
ヨガとホメ補酵素とアサイーベリージュースのおかげですなぁ・・・[るんるん]

さて、今回はホメ仲間の信ちゃんのイベントをお知らせします。

「ホメオパシーとヒーリング」
日時:2月5日(土) 13:00~15:30
場所:HOLY SHOP月船 JR国立駅南口 徒歩3分
講師:ルーマニアの医師ホメオパス ミハエラさん  ホメオパス 赤石裕子さん
受講料:2000円
http://ameblo.jp/homeopathyinfo/

ルーマニア流のホメオパシー哲学、とても興味深いです。
ご都合が合えば、ぜひ足を運んでくださいね[ぴかぴか(新しい)]

信ちゃん頑張れ~~[パンチ]
nice!(0)  コメント(0) 

今年はのんびり楽しく [ひろ~この日記]

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします[晴れ]

昨年は、猛暑あり、ホメバッシングあり、体調不良あり・・・と、厳しい一年でありました[ダッシュ(走り出すさま)]
なので、年末は「宏ちゃん、1年間お疲れ様」と言うことで、ミッコと温泉に行きました[いい気分(温泉)]
場所はホメ仲間の信ちゃんに教えてもらった嵯峨塩温泉[ひらめき]
山梨県の甲州市にあります。武田信玄が傷を癒したと言われる秘湯で、山奥の一軒屋って感じです。ホント何にもない[exclamation]

101231_0931~03.jpg
窓から見た景色です。

今回は観光もせず、温泉に入って、こたつで寝転がりながらレコード大賞を見て、ミッコはエグザイルの人数が多すぎる!と文句を言い、自然農法のおいしい食事をいただき、またまた温泉に入って・・・心ゆくまでの~んびりと過ごしました。

今までは、いつもいつも「何かしなくちゃ!」とパタパタ動いていました。動いてなくても頭は回転していました[ダッシュ(走り出すさま)]そうしていないと不安になったり、罪悪感を感じてしまうんです。これ、Sep.シーピアと言うレメディーの合う人。私は正にSep.の人だったんです[たらーっ(汗)]

もう、Sep.の人はや~めた[パンチ]だからと言って怠け者になる訳ではありませんが、今年はのんびり楽しく過ごすことを目標にしたいなぁ・・・と思っています。


101230_1345~01.jpg101230_1346~02.jpg
嵯峨塩温泉のロビーです。癒しの空間でした。また行きたい[るんるん]




nice!(0)  コメント(2) 

虹の小屋 [ひろ~この日記]

先日の同期会で、Meguさんが主にホメオパシーの活動をしているという「虹の小屋」の話を聞きました。話と言っても、東飯能にあること・・川沿いに建っていること・・そのくらいの情報でしたが、私はものすご~く魅力を感じてしまって、もう2回も通ってしまいました[ぴかぴか(新しい)]

虹の小屋[かわいい]
ここは、ヒーリング、リーディング、カウンセリング、ヨガ、アロマテラピー、ホメオパシーetc...素晴らしい方々が、癒しと気付きのお手伝いをしてくれます。
私はオイルマッサージとヒーリング、それからスピリチュアル講座を体験[exclamation]マッサージは気持ち良かったけど、親指の痛みがハンパじゃなかったんです[ダッシュ(走り出すさま)]これ、頭の使いすぎだそうです。それから、ガイドさんからのメッセージは、「もっと楽に生きなさい」それから「弱音を吐きない」って感じかな・・・

決めた[exclamation×2]
これからは、アホ~ンと生きることにする[晴れ]
年末恒例の断食はやぁ~めた。大掃除もやぁ~めた[パンチ]・・・って、ちょっと極端過ぎないかな[ダッシュ(走り出すさま)]

「虹の小屋」のHPです。
http://www.ne.jp/asahi/nijinokoya/home/

入間川沿いの畑で採れた、エネルギーいっぱいのお野菜です。生でムシャムシャ食べました[黒ハート]
101209_1836~01.jpg



nice!(0)  コメント(2) 

再会 [ひろ~この日記]

20年ぶりに、保育学校時代の友人「みつ」に会いました。
みつは沖縄生まれの沖縄育ち[晴れ]在学中はお兄さんの家に滞在していましたが、卒業と同時に郷に帰って、結婚して、お子様が生まれて・・・今では5人の子どものお母さんです[パンチ]

20年前に、沖縄旅行に行った時は、ちょうどひとり目の子がお腹の中にいました。だから私は、みつの子どもの顔をひとりも知らないんです[目]そのお腹の中にいた子が、もう大学生[exclamation]5人目の子は中2だって[ダッシュ(走り出すさま)]

今回は、親戚の結婚式があって上京したとのこと。
やまちが連絡をくれました。やまち、ありがとう[るんるん]
今度はみんなで会いたいなぁ・・・
そうそう、リスさんのお墓参りに行きましょう[手(チョキ)]
nice!(0)  コメント(0) 

食のこだわり [ひろ~この日記]

お気に入りのMコーヒー店が、なななんと、値上げをしました[ダッシュ(走り出すさま)]
ちょっと・・いや、かなりショック[exclamation×2]
今度から、Dコーヒー店やTコーヒー店に行こ~っと[るんるん]

しかし、よく考えてみると、値上げしただけで「行くのやめた」と思うってことは、その店の味に魅力を感じていた訳ではなかったんですね。それから、コーヒー自体にもこだわりを持っていなかったことに気付いてしまった・・・[目]これを機に、コーヒー中毒が治まるかしらん。

コーヒーは置いといて、食には少しだけ、こだわりを持っているつもりです。
玄米と野菜は、「ハーモニック・トラスト」と言う自然農法を実践している宅配セットを利用しています。これ、ホメオパシー学校の友人から教えてもらったんですけど、農薬、化学肥料を一切使っていないんです。送られてくる野菜さんは、まるで生きているよう[黒ハート]毎日ありがたくいただいております。

ホメオパシージャパンにも、洞爺湖と函南に自然農法の農場があります。マザーチンクチャーの原料になるカレンデュラやハイペリカム、様々な植物が栽培されています。そういえば、そこで出来たカブを両手に持って、寅子先生がしつこ~く踊っている映像があったなぁ・・・うっかり思い出しちゃった[たらーっ(汗)]
nice!(0)  コメント(0) 

ブログ再開しました。 [ひろ~この日記]

そろそろ、ブログを再開しようかと思います。
見守ってくださっていた方、ありらとうございました[ポケットベル][ぴかぴか(新しい)]

今日は父正雄の月命日だったので、お墓参りに行ってきました。
ひとり寂しくお墓参り・・・何故なら、弟シゲルはお仕事、そして母くにさんは、な、な、なんとアメリカに行っているんです[exclamation×2]
くにさん75歳[ひらめき]コロラド州クレストンに、自然農法の研修旅行[飛行機]我が母親ながら、すごいなぁ~と思います。

何かを学んだり、始めることに年齢は関係ないのですね。そして、目的が出来れば、体力もアップするようです。くにさん、ホント元気[パンチ]
ただ、アンチエイジング効果は期待できないかな[ダッシュ(走り出すさま)]

ちなみに、くにさん(右から2番目)と、その仲間達。皆さん75歳[目]
100502_1328~01.jpg

nice!(0)  コメント(2) 

エコバック [ひろ~この日記]

連日の暑さ・・・今年は尋常じゃないですね[むかっ(怒り)]そして、各地の異常気象・・・
これは「今年は」ではなく、「今年からは」になりそう[exclamation×2]
今でこそ、エコについて、地球温暖化について、意識が高まっていますが、この夏の異常さを考えると、もう手遅れなのでは[ダッシュ(走り出すさま)]と思ってしまいます。いやいや、まだ大丈夫[パンチ]と、自分に言い聞かせて、エコ活動に精を出しますが・・・

エコ活動の中で、メジャーと言えば「エコバック」ですね。 
私の家にもエコバックが何枚もあります。

そして、保育園でも、エコバックはちょっとしたブームになっています。
自分で折った折り紙のカブトムシや腕時計、又、園庭に落ちていたキレイな色の葉っぱ、面白い形の石ころ、それから虫の死骸[がく~(落胆した顔)]・・・これらは子ども達にとって、宝物なのです。宝物[ぴかぴか(新しい)]ということは、やはり、おうちに持って帰る子がほとんどですが、今までは、この宝物をビニール袋に入れて持って帰っていたのです。きっと、おうちに着いたら、そのビニール袋はゴミと化してしまっていたでしょう[たらーっ(汗)]
そこで、現在は(今さらなんですけどね)宝物入れを新聞紙で作ることにし、子ども達にも大分浸透してきています。以前は「せんせ~い、ビニールちょうだい」だったのが、今は「新聞の袋ちょうだい[るんるん]」に変わりました。年中、年長組さんは、自分で折る姿もみられます。これが、当り前の習慣になってきています。


幼い頃から、周りの大人がビニール袋を無駄遣いしていれば、それは「当り前」の事として、子ども達は何も感じないでしょう。そこで、周りの大人が「もったいないから、古い新聞を使おうね」と、子どもに気付きを与えてあげたら、その子どもは、様々な物を大切に扱う事が「当たり前」になると思うのです。

まずは、物を大切に使う姿を子ども達に見せていくことが、一番のエコかも知れませんね。

nice!(0)  コメント(0) 

同窓会 [ひろ~この日記]

中学校の同窓会がありました。
同じ日に、偶然にも高校の同窓会もあったんですが、迷った挙げ句に、中学を選んだ私・・・
高校も楽しかったけど、中学の方が思い入れが強かったみたいです[黒ハート]

実は、もうすぐ校舎が取り壊されてしまうんです。そこで、お別れの式典があり、私が所属していた吹奏楽部のOBが演奏をすることに[exclamation]現役の人、20年以上楽器に触れていない人、様々な人たちが集まって、あの頃の情熱を思い出しながら、演奏に臨みました[るんるん]
でも、私は楽器を遠方の人に貸しているため、今回は応援[手(グー)] やりたかったなぁ~[ダッシュ(走り出すさま)]
100619_1213~01.jpg

演奏する曲は、わずか3曲・・・その3曲のために、静岡、山梨、千葉、大阪から東京都府中市に足を運んできた方がいます。3曲のために、コントラバスを結構な値段でレンタルした方もいます。
この情熱、中学時代の「がむしゃらに頑張った精神」が源になっている気がします。顧問の市川先生は厳しかったけれど、そして、今考えると随分理不尽な事もあったけど、みんな、がむしゃらだったから、一生懸命ついて行ったのだと思います。
最近、吹奏楽コンクールに参加しない学校が多いと聞きました。コンクールに向けて、1、2曲だけをずーっと練習するよりも、色々な曲に触れた方が良いでしょう!と言うのが理由だそうです。そうかなぁ・・・色々な曲に触れるのは楽しいだろうけれど、ちょっと違う気がします。コンクールという、ひとつの目的に向かって、みんなで力を合わせ、厳しい練習を乗り越えていく[パンチ]何かを乗り越えてこそ、達成感が生まれ、本物の楽しさを知ることが出来るのでは・・・と思うのです。
・・・と、偉そうなことを書きましたが、宏子さん、あなた今日楽器用意してなかったでしょ[目]

100619_1132~01.jpg100619_1135~01.jpg
懐かしい音楽室で、楽器の音出し[演劇] 私は見てるだけ~~

100619_1139~01.jpg
「ブログにアップしてぇ~」と言うので、載せてあげたよ山谷君!

100619_1754~01.jpg
幼なじみの「よっちゃん」またまた登場。今度は写真付き[ぴかぴか(新しい)]

次回は夏の対策「皮膚」について!と予告したのに、つい同窓会について語ってしまいました[ダッシュ(走り出すさま)]
今度は必ず[ひらめき]

100619_1751~01.jpg
同級生と・・・  写真しつこいよ[あせあせ(飛び散る汗)]






nice!(0)  コメント(8) 

ピースケの話 [ひろ~この日記]

私の勤めている保育園では、アヒルを飼っています。名前はピースケ[るんるん]いつもスズメ達に餌を食べられてしまう、のんきなアヒルです。(ピースケとスン太君たち 参照)
2007.2アヒル 103.jpg

毎日、職員と子ども達が交替で小屋の掃除や餌やりをしているので、みんな、ピースケには愛着を持っています。
でも、中には砂を投げたり、追いかけて叩こうとしたりと、意地悪な行動をとる子もいます。意地悪・・・というよりは、面白がっているのかな[ダッシュ(走り出すさま)]そんな子ども達に対して、「ピースケがかわいそうでしょう」「自分がされたらどう思う?」「ピースケに謝っていらっしゃい!」なぁんて言葉をかけるのが一般的でしょうか・・・[目]もちろん、行為に対して注意をすることは大切だと思います。ただ、注意だけでは子ども達の心に響かないんです[失恋]

私はよく、「これ、内緒だけど・・・」と、子どもに耳うちをしながら話をします。内緒話って、なんか特別感があって嬉しいですよね。そして、「きのう、ピースケが〇〇君のこと大好き[黒ハート]って言ってたよ」と、大ウソをつきます。
すると、叱られると覚悟していた多くの子ども達が、表情を和らげるんです。そして、ほぼ100%、ピースケに意地悪をしなくなります(過去の統計から[ひらめき]

子どもの行為を、『正しい、正しくない』で判断するよりも、子ども自身が、自分のやった行為をどう受けとめ、感じるか・・・そのことが重要ではないかと思います。ピースケに意地悪をしなくなった子ども達は、「意地悪をするのは正しくないから」と判断した訳ではなく、自分を愛してくれるピースケのことが大切だから、しなくなったのでしょう。

そして、ピースケも子ども達が大好きになり、大ウソが本当の話になっているのでした[ぴかぴか(新しい)]
nice!(0)  コメント(2) 
前の10件 | 次の10件 ひろ~この日記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。